子育て 〜中学生の登校しぶり〜学校に、絶対行かないといけないわけではないけれど 我が家は、一昨年、昨年と2年連続、子供達(第1子・第3子)の登校しぶりを経験しました。 小学生の次男の時、同様に担任の先生に助けていただきました。 中学校2年生の長女 4月2週目のある朝 長女 学校休んで良いかな?ダメ... 2025.05.18 子育て
子育て 〜小学生の登校しぶり〜学校に、絶対行かないといけないわけではないけれど 我が家は、一昨年、昨年と2年連続、子供達(第1子・第3子)の登校渋りを経験しました。 幸い学校の担任の先生に救っていただきました。 小学校1年生の息子 4月初旬の水曜日の出来事 それは、ある朝突然、小学1年生の次男からこ... 2025.05.09 子育て
子育て 子育ては”量”より”質”が大事だと思っています 子供3人を0歳児から保育園に預けてきた私が、3人目の0歳児保護者懇談会の時に言った言葉です。 0歳児クラスの春ごろの保護者懇談会で、 0歳児クラスママ 「0歳児から子供を保育園に預けてしまって、お別れの時に 我が子がずっ... 2025.05.08 子育て