不安・心配性な息子(小学生)のお守り 100均神アイテム!?

不安・心配性な息子(小学生)のお守り 100均神アイテム!? 子育て
息子
息子

明日は学校に行きたくない

時々、息子が発動する学校へ行きたくない・登校しぶりのスイッチ。今年もこの発言を聞いてしまったのですが、あるアイテムで学校に行ってくれることがあったので、報告したいと思います。

RANISA
RANISA

結論:”コードクリップ”をお守りに

ある日の出来事

ある木曜日、息子がお友達と2人で担任の先生に怒られることをしました。

放課後に教室に残っていた息子は担任の先生に、呼ばれてご指導いただいたのですが、お友達はすでに帰宅していました。

その為、翌日の金曜日に改めて、お友達と一緒に”担任の先生から怒られる”とのことで、木曜日の夜に冒頭の発言”明日は学校に行きたくない”がありました。

そもそも、怒られるようなことをしていて、逃げようとするマインドに”昭和な母”としては、喝。でした。まず、何をしたのか?どんな気持ちだったのか?なぜ、先生が怒ったと思うのかの聞いた上で、やはり、息子の行動自体は良くないので、私自身も息子の行動に付いて振り返りました。

息子もシクシクと泣いていて、十分に反省しているようには見えました。

良くない行いを反省したのなら、尚更、翌日の金曜日に学校に行ってほしいと母としては、思いました。

ただ、元々不安症な息子が”怒られる”ことを恐れる気持ちも非常によく分かります。

金曜日の朝も、朝起きてくると表情は暗く、親としても学校に付いて行ってあげたい気持ちも0ではない状況です。でも、仕事もあり、学校に付いて行くわけにもいかず(3年生なので、付いてきてほしくない気持ちも持っています)。

そこで、目に入ったのが、100均のコードクリップ(合皮)です。

これ、ズボンのベルト紐に付けれるかも!と思い付きました。

早速、このコードクリップを”お守り”として息子に渡し、息子のズボンのベルト紐の部分にピタッとつけました。

・ママの”勇気”をクリップに溜めていること

・学校に行って不安になったら、このお守りを触ったら気持ちが落ち着きこと

この2点を伝えて、渡すと息子の表情が和らぐ様子が確認できました。

子ども騙しではあるものの

息子の表情が柔らかくなった時、私の心の中で”こんな思い付きのお守り?なのに、良いのか!?”っと小さな罪悪感が出てきたのも事実です。

それでも、息子が”学校に行く勇気”を持てるなら、私の感じた小さな罪悪感は後回し。

むしろ、第3子にして初めて見つけた”お守り”に少し驚きがありました。

結果:学校には行けました

今回は、息子の行動が悪かったことが原因で、母としては、担任の先生に怒られる恐怖からの逃げ!だったため、学校には行ってほしい想いがありました。

”コードクリップお守り”を活用することで、無事に学校に行けました。

過去に登校しぶりの投稿もしていますが、少し性質が異なるのであの時にこのコードクリップお守りを活用しても効果がなかったかもしれません。

今回は、学校には行こうかなと思っているけど、ちょっと行きたくないという心境の時に、少し背中をポンっと押せるかもっという意味で投稿します。でも、我が家の息子くんもそうですが、”なんとなく学校に行きたくない日”って結構あるように思います。大人でいうブルーマンデーとかでしょうか。

また、あまりにも効果を実感して喜んでいる息子の表情を見て、私は、100均ではないコードクリップ(合皮)を購入してみました。これは完全に私の気持ちの問題です。

そのため、100均で調達できるお守りも十分有効だと思います。

身につけていながら、違和感のないもの。

下の画像は、ダイソーのコードクリップです。Seriaとかキャンドゥにもあるのかもしれませんが、私が店舗を見に行ったタイミングではお洋服につけて違和感のないものは見つけれらませんでした。

どこかにコードクリップお守りの効果があるお子さんが現れると良いなと思って投稿します。

この記事を書いた人

Ranisa
Ranisa
こんにちは!
40代3児のワーママ Ranisaです
日々の暮らしを綴らせてください
笑顔で楽しい日々を送りたいと思っています。

コメント